2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

一流のキャリアメイク術(162冊目)

フォトリーディング 162冊目黒い表紙に引かれて買った本 年明けに買ったんですが、積みっぱなしでした。転職だけでなく、社内・社外でどのように自分のキャリアを 作っていくかという視点で書かれています。収入や地位じゃではなく、結局は自分で納得できる…

マッキンゼー・プライシング(161冊目)

フォトリーディング 161冊目図書館で借りた本目に付いたので、なんとなく借りてみました。プライシングって何?って思ったら、 PRICE +ING 価格をどのようにつけるかという話です。 以前読んだサービスに関する本(タイトル忘れました)と被りますが、 安く…

テクニカルエンジニア(DB)への道 その2 SQL編

さらっと流します。正規化の次は、SQLなんですが、 まぁ、実務で触ってるし余裕でしょうと思ったら、 普段使わない構文はまったく使いませんね。EXISTSって、こーやって使うんだ。 へぇー。あとは、外部キーのWith OPTIONもあんまり使ったこと無かった。。。…

千円札は拾うな(160冊目)

フォトリーディング 160冊目同僚に借りた本本書の一番のテーマは変化かなぁ、、、 今の時代、成長し続けるためには、 変化し続けることが必要で、 変化するためには、今あるものを捨てる勇気が必要。 捨てられる分が変化できる量ってところでしょうか。ただ…

まずは小さな世界で1番になる(159冊目)

フォトリーディング 159冊目六本木ライブラリーで読んだ本たしかビジネスブックマラソンで紹介されていたと思います。著者は北海道の航空会社の社長で、 帯には普通の人でも、、、、 って書いてあるんですが、この人、普通じゃないw短大卒なのを逆手にとっ…

テクニカルエンジニア(DB)への道 その1 正規化

友人とテクニカルエンジニア(DB)の勉強日記を書こうということになり、 今日はその1回目正規化編正直、業務では設計とかやったこと無いんで、 ここら辺の知識は皆無 (インストールとか、コマンドだったら分かるんだけど、、、)というわけで、正規化のお…

チャンスがやってくる15の習慣(158冊目)

フォトリーディング 158冊目図書館で借りた本渋井真帆さんの本を続けて読んだときに、予約しておきました。内容としては、結局人間は自分のことばっかり考えているんだから、 その相手の気持ちを察してあげれば、うまくいくということのようです。いかに…

絶望から立ち直る方法を教えてください(157冊目)

フォトリーディング 157冊目 六本木ライブラリーで読んだ本タイトルに惹かれたわけではなくて、 帯にダライ・ラマ、デズモンド・ツツ、ベティ・ウィリアムズ の対談って書いてありまして、ダライ・ラマしか知らなかったんですが、 デズモンド・ツツ 南ア…

STUDY HACKS(156冊目)

フォトリーディング 156冊目自分で買った本 マイミクの方が紹介してた気がします。年収10倍〜とかなりの部分(モバイル活用しまくり&フォトリーディングとか)がかぶってる気がしますが、 こちらの方がゆったりした印象を受けます (なぜだろう?)内容は、 …

朝9時までの超仕事術(155冊目)

フォトリーディング 155冊目買った本ビジネスブックマラソン(メーリングリスト) で紹介されてたと思います。朝4時におきて、6時には出社 始業までの誰にも邪魔されない3時間を有効活用するというものです。確かに、朝の時間って誰にも邪魔されないんで、 …

Ruby on Windows(154冊目)

フォトリーディング154冊目さっき買ってきた本 昨日 RubyでWindbgを弄るってことをやってみて、 Rubyで小物ツールを作るのもありかなぁと。Perlでも同じことはできるんですが、普通にインストールして 使える、デフォルトのモジュールがActiveScriptRubyだと…

エンジニアマインド vol9(153冊目)

フォトリーディング 153冊目さっき買ってきた雑誌休刊になっちゃうらしいですね。 いまさらながら買って読んでます。アジャイルな開発とか、テストについての話がメインだと思ってて、 読んでませんでした。 (障害対応がメインで、自分で開発とかテストやら…

モラル・ハラスメント−人を傷つけずにはいられない−(152冊目)

フォトリーディング 152冊目 図書館で借りた本10倍効率〜で紹介されていましたモラル・ハラスメント、、、 精神的な嫌がらせを示す言葉で著者が作った造語のようです。精神的な嫌がらせと書くにはマイルドすぎるんで、 精神的屈辱と訳したほうがいいんじゃな…

人はいかにして学ぶか(151冊目)

フォトリーディング 151冊目 図書館で借りた本10倍効率が〜 で紹介されてた本、、、だったと思います。人はどうやって学ぶのか? どうしたら学びの効率が上がるのかがかかれています。 わかりやすい例でいくと、英語教育 日本人は 中学高校6年間(+大学にい…

ヒルズ黙示録 検証・ライブドア(150冊目)

フォトリーディング 150冊目 図書館で借りた本10倍効率が〜で紹介されてたと思います。サブタイトルのとおり、ライブドアを中心に 2006年のニッポン放送株をめぐるフジテレビとの攻防、 TBSのTOB、、、、 そして、堀江社長の逮捕、、、、と続きます。事件当…

ティッピング・ポイント(149冊目)

フォトリーディング 149冊目 図書館で借りた本 10倍〜で紹介されていたと思います。あるもの(こと)が小規模な流行から大規模なものに変わる転換点 それをティッピング・ポイントと呼んでいます。ティッピング・ポイントには、・コネクター(ずば抜けて顔が…

だんぷにっき3日目(IF文)

制御構造編ともじさんの「初心者のためのポイント学習C言語」より http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/S/smpl06-1.html を一部改変(浮動小数点を使うと、アセンブラの命令が浮動少数点を使ったものになってしま うので、 整数の変数を使うことに)まずは、i…

人を人として(148冊目)

フォトリーディング 148冊目会社の同僚に借りた本サブタイトルは「指示待ち人間を目覚めさせるもの」です。今の世の中、効率至上主義で、 ありとあらゆるものがマニュアル化され、管理されています。その行き過ぎた管理が人から考える力を奪い、 指示待ち人…

だんぷ日記2日目 四則演算編

四則演算編C言語とアセンブラコードを比べてみようってなわけで。元のコード ともじさんの「初心者のためのポイント学習C言語」より 第3章 基本的な演算子より。 http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/S/smpl03-1.html#includeint main(void) { int a=105,b=2…

日本の統計2007(147冊目)

フォトリーディング 147冊目 図書館で借りた本どこかで紹介されてた、、、と思います(詳細忘れた)http://www.stat.go.jp/data/nihon/index.htmより、「日本の統計2007」 は,我が国の国土,人口,経済,社会,文化などの広範な分野に関して,よく利用され…

敗者の論理(146冊目)

フォトリーディング 146冊目 図書館で借りた本10倍効率〜で紹介されてた気がします。要点としては、 個人主義・成果主義のアメリカン・スタンダード (否グローバル・スタンダード)を捨てて 和・集団主義のジャパニーズ・スタンダードに立ち返ろうという話…

頭にはこの刺激がズバリ効く!(145冊目)

フォトリーディング 145冊目 図書館で借りた本頭脳の果てと同じく、ウェンガー博士が書いた本頭脳の果ての簡易版と考えたほうが良いかもしれません。頭脳の果てがボリュームありすぎて、、、 って人はこちらのほうが良いかもしれません。頭脳を刺激する方法…

失敗学のすすめ(144冊目)

フォトリーディング 144冊目図書館で借りた本 何をするにもついて回るもの、それが失敗です。 大事なのは、失敗をしないことではなく、 失敗からどのように学び、先につなげて行くかです。 そういった意味で失敗は成功の母です。 (何も学べないんだったら、…

こころのレシピ(143冊目)

フォトリーディング 143冊目図書館で借りた本テーマは幸せです。幸せとは何か、 幸せになるには?と普段あまり意識しませんでしたが、 いろいろと考えさせられました。はっとした言葉に今この瞬間を生きるというのがあります。 今この瞬間を全力で生きてるか…

実践パケット解析 WireSharkを使ったトラブルシューティング(142冊目)

フォトリーディング142冊目オライリーTシャツが欲しくてOSCで買った本サブタイトルにトラブルシューティングと書かれているように、 トラブルシューティングをパケット解析から行ってみようとということです。パケット解析というと、ネットワークについて深…

Ruby スクリプティングテクニック(141冊目)

フォトリーディング 141冊目オライリーTシャツが欲しくて買った本Amazonで売り切れって文句と、 日常の手作業をスクリプトで簡単にって文言に惹かれました。まぁ、身の回りの小物ツールはデスクトップで使うやつは、Perlで サーバサイドだったら、ASP(.N…

リスク 神々への反逆(140冊目)

フォトリーディング 140冊目図書館で借りた本効率が10倍〜で紹介されていたと思います。リスク管理について、 ギリシャ時代から現代に至るまで、 その考え方、学問について 歴史が書かれています。リスク管理は統計、、、さらにいうと数学ときっても切れない…