2013-01-01から1年間の記事一覧

RDS for Oracle DatabaseのMulti-Azについて考える

このエントリは、 JPOUG Advent Calender 2013(http://www.zusaar.com/event/1687004) の16日目 AWS Advent Calendar 2013 (http://www.zusaar.com/event/1117005) の16日目 のクロスエントリで、JAWS FESTA Kansai 2013のアンカンファレンスで 話し合われた…

RDS for Oracle Databaseをとりあえずさわってみよう

今更ですが、EC2上にOracle Clientを入れてRDSに接続して色々試してみることにします。とりあえず、今回はRDSに接続できるまでを試したいと思います。 1. VPC作成 2. RDSをセットアップ 3. VPC上のOracle Linux 6にOracle Client (12c)をインストール 4. Ora…

Oracle Database 12c RAC on Windows Azure(Windows Server 2012 R2)

Oracle Database 12c RAC on Windows Azure をWindows Server 2012 R2(プレビュー版)で作ってみました。 Oracle Database 12c RACは、Windows Server 2012 R2での動作はもちろんサポートされてませんので、興味本位です。 <ポイント> ・Windows Azureで…

Oracle Database 12c RAC on Amazon EC2

Oracle Database 12c RAC on Amazon EC2 を早速チャレンジしてみました。 iSCSI/DNS RHEL-6.4_GA-x86_64-7-Hourly2 (ami-e74dc2e6) DB1/DB2 RHEL-6.4_GA-x86_64-7-Hourly2 (ami-e74dc2e6) ただし、GRIDインストール/DBインストール/DBCAのタイミングでCVU…

Google Compute Engineを調べてみた

ついに、 Now available for everyone になりました。 public beta版の時に、試用申し込みしたのですがあっさりrejectされたので、待ちに待った感じです。Oracle RAC on Amazon EC2と同じように、Google Compute EngineでもRAC組めないかなーと言うかなり偏…

Oracle Linux 5 のカスタムAMIを作る(EC2)

検証によく使ってたAMI Oracle Linux 5.6 x86_64 - Amazon Xen (ami-72bf0873)が残念ながら、消されてしまったようです。 それどころか、現在VPCで使えるタイプ(非OVMタイプ)のOracle Linux AMIが見つかりません。 Oracle Linux 5.6/Oracle Linux 6.1を最後…

お手軽RAC検証 (Oracle RAC on Amazon EC2 CloudFormation版)

Oracle RAC On Amazon EC2は以下のURLでも紹介していますが、 http://d.hatena.ne.jp/KNOPP/20120706/1341591598 EC2やVPCの扱いになれてないとやり辛いという部分がありました。 現在、Amazon Web Servicesでは、EC2やVPC等のリソースをまとめてテンプレー…

お手軽バックアップ検証環境構築(MHVTL on EC2)

エンタープライズな環境であったりすると、 バックアップも高価なテープライブラリを使ったりするわけですが、 その検証をやりたくても、個人ではなかなか出来ませんでした。と思っていたのですが、MHVTLという仮想テープライブラリ(https://sites.google.c…

RHEL 5/CentOS 5/Oracle Linux 5にawscliを入れる

awscliはpython2.6が前提だから、python2.4がデフォルトのRHEL 5/CentOS 5/Oracle Linux 5 にはインストールできないとお嘆きのアナタに朗報です。 epel(Extra Packages for Enterprise Linux)にはpython2.6が用意されているので、 awscliを使うことが出来…

Oracle RAC on EC2 8ノード版

今回、CloudFormation使って、 インストールの事前構成を自動化してみました。 (インストールそのものは、普通にメディアからOUI起動してやりました) *お金が掛かるので、ケチってspotインスタンスにしました。詳細やテンプレートは後日公開します。

全文検索用のテストデータを用意する(twitter streaming api編)

全文検索(Oracle TextやSolr)をちょっと試すだけならテスト用に一個、二個文章を入れて 検索出来たね。よかったねで終われるのですが、形態素解析とN-gramを比較したい時や、 パフォーマンスを考慮したい等、テストデータの用意にとても困ります。 wikiped…